【PS4版テラリア】初見生活2日目

今回は探索の範囲をかなりひろげて動き回り、よさそうなアイテムを拾ってきました。

地上やどうくつの探索も進み、キケンがいっぱい。

色々いけるようになったからこそ自分のステータスアップや装備のアップグレードは必須なわけで…。




夜は穴掘り運動会

夜の地上はゾンビや目玉が飛んでいて歩きまわれたもんじゃない。

そんな時は家の地下を掘って資源を探していく。

少し手間のかかるやり方ではあるものの、なるべくアイテム等を使わずに地上との行き来をしたい思惑もありつつ、広い範囲をさぐりたいこともあってこのようにゆるやかなS字を書きながら掘り進めている。

土壁の影響もあってこの後からツタが生えてくることもあってツタロープが大量にとれるようになるために在庫不足になやまされることもない。

しかし、資源になりそうなものは何一つ出てくる気配は今の所無い…。

地上の冒険のはずが洞窟をみつけると入りたくなる病気に

地上を歩きながら右へ右へと進んでいくと気になるどうくつがいくつか見つかった。

とりあえず深くは潜らず、浅い所であされるものはあさってしまい、砂漠地帯まで探索の範囲を広げた。

今回の地上探索は砂漠地帯にあった木の中に空洞のようなどうくつ(?)があり、その中でノームというすばしっこいモンスターとハイスピードパラソルバトルを繰り広げたりしながらお宝も多少持って帰ることに成功した。

だが、帰還途中に砂漠に現れた空の怪物≪ハゲワシ≫2羽の猛攻に弓矢が全く当たらない最悪な状況のなかなすすべもなくデスルーラするハメになった。

しかし、遠目に見る景色の中に飛行船のようなものが飛んでいるのが確認できるのだが、あれはいったい…。

探索のお宝

  • スパークワンド
  • 強烈なウッドブーメラン

魔法使いになれそうなものを拾ったが、脳筋男子にはあまり惹かれる要素がないのできっと倉庫で眠ることになりそう。

ブーメランには少しロマンを感じている。

槍も拾う事が出来たが、あまりに攻撃が直線的かつ遅いために全く強さがわからないことこの上ないので早々に倉庫に使っている宝箱の中にしまった。

どうくつの探索を進めていく!

ご近所の洞窟は2つあり、左に位置する洞窟の探索をしていくことにした。

より深い層までめざしてカサをさしながら進んでいく。

銅鉱石、鉄鉱石を見つけてはツルハシをふるって素材採集。

どうくつ内部では地面を無視して貫通してくる巨大ミミズやイエロー・レッドスライムと数多の闘いをくぐりぬけたりくぐりぬけられなかったりしつつ探索を進めた。

洞窟の内部に立っている人工物を発見して中をしらべると、なんとお宝を発見!

金色の宝箱の中に入っていたのは≪回復の指輪≫と素材がいくつか。

この回復の指輪の効力によって、自分のライフポイントがより早く回復するようになったので、探索の助けにきっとなってくれるはずだ。

探索のお宝

  • どうこうせき
  • てっこうせき
  • かいふくのゆびわ

鉱石がたくさんとれたので作れていなかったどうのあしあてを作り、銅装備がそろいました。

夜になると星が降ってくるんで、これは何に使っていいのかわからなかったんですが、5個でマナクリスタルというものに加工できてマナを一つあげてくれるアイテムになるということを知り、一つマナを強化。

すこしずつキャラが強化されていく過程がなかなか楽しい…。

テラリア生活2日目まとめ

今回は割と広めに地上と洞窟とを探索できたように思います。

今探索中なのは拠点から左手にいったすぐちかくにあるどうくつで、スライムがメインでたくさんでてくる上にすぐにやられる凶悪な罠もあったりでなかなか探索をスムーズにいかせてくれないいやらしいどうくつ。

鉱石やたからばこをメインにあさり、お宝発見するとなんだかワクワクして楽しいんですよね。

防具も木製から銅製になって少し強くなったので、多少強気にもいけるようになりました。

ただ、地上の探索はまだまだこれからという感じで、ようやく砂漠に足を踏み入れた程度の進行度。

行った先から帰還する時、ガバガバな弓矢エイムでハゲワシ2羽に蹂躙されたりしましたが、あれはすなおに逃げに徹しておけばよかったかな…。

次回は地上どうくつ共にもう少し色々見て回ってお宝を探してみようと思います!

今回はこの辺で。

最後までお読みくださりありがとうございました。