デカバス直結!釣れるおすすめラバージグ
デカイバスだけを狙って7年目のしめじがおすすめするラバージグをご紹介していきます。
デカバスを釣りたい!またはラバージグの釣りが苦手という方のご参考になれば飛び跳ねて喜びますので、よろしければお付き合いください。
ラバージグとは
フックとオモリが一緒になったジグヘッドにラバーと呼ばれるスカートを巻きつきたルアーになります。
根掛かりを極力減らす工夫としてブラシガードと呼ばれるものがオモリの部分につけてあるものもあります。
基本的にトレーラーをセットして使用するのが一般的で、トレーラーは数多の中からアングラーの好みで使うルアーが決まってきます。
ラバージグの特徴
ここでは代表的なものをご紹介しています。
アーキータイプ
ヘッド形状が尖った形をしており、基本的にブラシガードがついたラバージグといったらこれ。
カバーについた魚を狙うのに適していて、ごちゃごちゃした枝だったりを狙う時のすり抜けもいい。
フットボールタイプ
丸いオモリの形をしており、文字通りフットボールみたいな形。
ブラシガードがついてないモデルが多く、狙う水深もオープンウォーターのディープだったり、中層を引くスイムジグに使ったりと、根掛かりの少ないポイントで使うことが多いタイプの形状です。
ラバーの種類と特徴
- ファインラバー 細いためにわずかな水流に反応してフレアしやすいく、水の抵抗が少ないためフォールスピードが早い。劣化しやすい。
- シリコンラバー カラーが豊富。水押しが強いのでフォールスピードは遅め。そのかわりアピールは強い。ファインラバーよりも劣化しない。
ラバージグの使い方
ここではしめじ的によく使う方法をまとめています。
実際に釣ったことのある方法ばかりなので、ご参考になればいいなと。
カバー打ち
もっともオーソドックスな使い方じゃないでしょうか。
カバーに向けてギリギリにキャストしてフリーフォールさせてボトムまで着底させてしばらく待って回収するといった使い方ですね。
一番デカバス捕獲率が高いです。
リフト&フォール
ロッドを煽ってルアーを浮かせ、またゆっくり落としていく使い方ですが、ぼくはカバー打ちとセットで使うことが多いです。
一回のフォールで食わない時に何度かこのリフト&フォールで誘ったりして食わせたりします。
低活性の時や濁りがきつい時によくやるやり方です。
ボトムパンピング
これはフラットな地形変化だったり、ブレイクラインを狙ったりする時に使います。
名前の通り、ボトムに着底させた後にポンポンとリズムよくルアーを跳ねさせながら引いてくるやり方ですね。
イメージはザリガニが跳ねているイメージ。
釣れるサイズはまちまちで、結構活性の高い魚から食ってきます。
魚探などを使って、ここぞという要素がたくさん詰まったところで使うとデカバス率が上がります。
ズル引き
ボトムをズルズルとゆっくり引いてくるやり方で、単調にゆっくりズルズル引いたり、ちょっと早めに緩急をつけて引いたりとその日の反応を見ながら使い分けてます。
出番が多いフィールドタイプは野池と川。
フォール
ここに魚いそうだなぁ、いるかなぁといった所に落としていく使い方ですね。
障害物に向けてキャストして落とすといった使い方が一般的なのではないでしょうか。
いたら勝負が早い釣りです。
ラインがスーッと走っていく時のあの感覚はたまりません。
スイムジグ
サーチベイトでよく使います。
春先、秋によく使うジグの使い方ですね。
その名の通り、大きめのトレーラーワームをセットしてただ巻きするだけ。
狙う水深によって重さを変える程度の工夫で、デカイ魚が釣れます。
スイムジグにおすすめなジグはこの2種類ですので、よかったら参考までに。
トレーラーはアンモナイトシャッドしか使ったことないですが、かなり釣れます。
ベイトを追いかけ回しているバスにより効果的に効く気がします。
フックの部分が長く作ってあるので大きめのトレーラーワームが取り付けられて、スイム姿勢にもこだわりが詰まったジグです。
トレーラーは同社のバンブルシャッドやBMホッグで美味しい思いをたくさんしました。
タイプ別おすすめラバージグのご紹介
アーキータイプ おすすめルアー3選
これはよく釣りました。
このルアーにラバージグの使い方を教わったといっても過言ではありません。トレーラーは主にクロー系のワームを使っていました。
最近はこれか次に紹介するバイオレーターかどちらかをよく使っています。
カバーのすり抜け性能とフォールスピードを早めたい時はこちら。
何気にスイムジグとして使っても好釣果出てます。
トレーラーはシュチュエーションによって使い分けてますが、カバー打ちはクロー系、スイムジグはシャッドテール系ですね。
最近の主力ジグの一角です。
高いアピール性能と、ゆっくりとしたフォールスピードでなぜかデカイバスばかり反応する不思議な魔力を持ってます。
使い方はフラットバックジグとほぼ一緒です。
フットボールタイプ おすすめ3選
まずは安定の釣果と根掛かりのしにくさを両立しているハンツ。
フックは小さめなので、4インチクラスのワームがベストなんじゃないでしょうか。
ストロングを選んだ理由は、単純にデカイバスが釣れる確率をあげるためです。
これはかなり優秀で、ラインをつけるアイの部分がかなり針側にあるので、ボトムにある障害物に引っ掛けて一点シェイクからの跳ねで誘える回数が段違いに高いんですよね。
ディープ攻略専用ジグです。
ブラシガードが付いているので多様していました。
ボトムに障害物が沈んでいる所で使うことが多いデカバスジグの一角ですね!
まとめ
いかがだったでしょうか。
ラバージグってぼくのまわりの釣り仲間の中でも「苦手」って言う人が少なくないジャンルのルアーでして…。
デカイ魚を釣るのに効率的なルアーの一つでもあるので、ぜひ使ってみることをおすすめしたいです。
では、いい釣りをしてナイスサイズのバスを釣っていきましょう!
最後までお読みくださりありがとうございました。