【FINAL FANTASY Ⅶ REBIRTH】コレルエリアを攻略 前編

デカい…このエリア。

今回のコレルエリアは前後編に分けて投稿します!

できるだけメインストーリーのネタバレは極力さけつつ、個人的に印象に残ったものを中心にコレルエリアを遊んだ感想等をまとめてお話してますのでよかったらお付き合いください。

どうしてもネタバレになってしまう事もありますので、そこの所はどうかご容赦願いたい…。




コレルエリア前編の進行チャート

①コスタデルソル内部イベント消化
②コスタデルソル近郊ワールドレポート消化
③コレル山登山
④北コレル集落
⑤ゴールドソーサー

ざっくりとこんな感じの進行具合で進みます。

コスタデルソル内部イベント

色々イベントがある中で個人的にお気に入りだったのが「パイレーツランページ」という名のミニゲーム。

単純な射的ゲームなんですが、これがまた絶妙にゆるく面白かった。

高得点を目指そうとするとなかなか難易度が上がっていき、結構ムキになりながら遊びました。

イベントクリア自体はそんなに難しくないので、進行に影響を及ぼすようなものではないんですが、個人的に楽しくて勝手に進行に遅れが出てしまった…。

海賊船の中に隠れている小さな的が高得点だったりするので、それをみつけて撃ちぬくのが気持ちいい!

ここにもあったクイーンズブラッド!!

イベントを消化する中にカードカーニバルというものがあり、決められたシュチュエーション(相手のカード配置や所持手札等)を自分のカードを正解の位置においてゲームを勝ち抜くという結構難しい内容でした(あくまで個人の感想です)。

ぼく的にはかなり難しいというか苦手な部類でして、一応失敗しつつもクリアはしましたが結構時間かかりました。

状況を読んでささっとカードを置く力のある人はすんなりいけそうなんですが、そういった能力のある方がうらやましい…。

コレル山登山から北コレル集落へ

とにかく集落までの道が長く、クラウド・エアリス・レッドのPTとバレット・ティファ・ユフィのPTにわかれて行動するパートがある為、それぞれのPTでマテリア等のセットをしっかりしていくことをお薦めします。

各PTでボス戦があるので、集落にいくまでに強敵も多め。

ぼくはそのあたりをいい加減にしていったせいで苦労しました。

ちゃんとマテリアをセットしていたら印象にあまり残らなかったかもしれませんね。

トロッコシューティング

ユフィの好感度をあげたかったのでコース選択はぬるめ(?)のほうを選びます。

長い登山でちょっと荒みかけていた心がそこそこ楽しさによって浄化されました。

トロッコで走りながらバレット・ユフィを同時に操作して箱をぶっ壊してアイテムをゲットするゲームなんですが、バレットで銃を乱射しながら箱を壊すのってかなり気持ちいいもんです。

トロッコが動くんでうまく箱に当てにくいんですが、ストレス解消にはもってこいでした。

ユフィの手裏剣はワンボタンで確実に当たるので、ガイドをみのがさないように!

ゴールドソーサー

プレステで初めて7をプレイした時にもっとも印象に残った場所のひとつがゴールドソーサーですね。

豊富なミニゲームとデートイベントが印象的で、今回もしっかりとありました。

リバースのミニゲーム、力の入れ方がものすごいと思いませんか?結構面白いものが多い印象です。

とりあえず印象的だったものをざっくりとお話。

シューティングコースター

古き良き時代のシューティングゲームです。

高得点を狙おうと思うと、たぶんボムの使いかたが肝になってくるんじゃないだろうかという印象をもちましたね。

Gバイク

リメイクでやったミッドガルハイウェイのバイクバトルをゲームっぽくしたミニゲームです。

さすがにクリアランクSまでは遊びませんでしたが、道中にあるアイテムの取得とブーストの使いかたが高得点を出すコツになるのかなという印象。

バイクバトル自体面白いので、これはこれで息抜きにやるのはアリ。

コレルエリア前編まとめ

前半でワールドレポートを埋めるのは無理だというこれまでにない展開にちょっと困惑してましたが、エリアがかなり広いので納得かなと。

前編ではゴールドソーサー到着までを印象に残ったものをまとめてみました。

やはりミニゲームの力の入れ方がすごい印象で、プレステで遊んでいた時のミニゲームとは完全に別物。

さすがリメイク作品といった所ですね。

ゴールドソーサーでちょっと残念だったことがありまして、ミニゲームで期待していた「スノボーゲーム」が実装されてなかったこと…。

あれが一番面白かったのに!!

戦闘面では今回遊んだ中でもボス戦を含めて強敵が結構でてきます。

準備や戦い方をしっかりしながら戦闘をこなしていかないとあっさり全滅なんてことも割とあります。

4属性マテリアや回復系のマテリアの配置には注意しつつ、キャラの特性を活かした遊び方をするとより楽しみも増すというもの。

ぼくのようにいい加減にプレイしてしまうと大分苦労することになるので、マテリアセットはちゃんとしておきましょう…。

今回は以上です!

最後までお読みくださりありがとうございました!