【PS5版 MHWILDS】ガンランスでウズ・トゥナを狩ろう!

※この記事はアフィリエイト広告を含みます

ワイルズをガンランスのみで遊んでいる私しめじが今回お話ししていくのはタイトルの通りウズ・トゥナを狩ろうというお話。

そんなもん狩れるわという方が大半でしょうそうでしょう。

この記事はガンランスを使ってみたいけどどう使えばいいの?という初心者から、使ってみたことあるけどこのモンスターには苦手でガンランス使わないわ、という方に向けて少しでも狩りのお役に立てたら嬉しいなという思いで書いてます。

ガンランスを使って欲しいのでガンランスの話しかしてません。

そこはすんません。




ウズ・トゥナにおすすめのガンランス

護雷銃槍ハルマガルデ

装備スキル:会心撃[属性]Lv3

しめじが装着している装飾品

強壁・雷光珠[3]

業物珠Ⅱ[2]

攻撃珠[1]

持っている珠で良さそうなのがこのくらいしかなかったので一旦はこれでやってますが、別に不満なところは無し。

雷属性の拡散型ガンランスで、攻守ともにバランスの取れた立ち回りが可能。

迷わず担げば安定した狩りができるはず。

黒痺銃槍インペディア

麻痺属性の通常型ガンランス。

装備スキル:攻めの守勢Lv3

しめじが装着している装飾品はこちら

心眼珠Ⅲ[3]

麻痺珠Ⅱ[2]

麻痺珠[1]

麻痺属性ガン盛りで少ない手数でもガンガン麻痺させられます。

オンライン狩猟でも耐性のあるモンスター以外ならかなりの仕事をしてくれる汎用性の高いガンランス。

ウズ・トゥナ狩猟時に多用するコンボ

しめじの癖が特に出てくるコンボ構成にはなってますが、一応砲撃タイプ別に考えて使い分けをしてます。

動きが遅いタイプのモンスターなのでそこそこ無茶も通せるが、そこは一旦目をつむり安全なコンボ構成を選んで紹介。

拡散型で狩りに行く場合のコンボ

①突き→砲撃→クイックリロード  (△→○→R2+○)

ダメージ安めだけど確実にダメージを重ねて防御にも優れたコンボ。

クイックリロードでジャストガードを狙えると火力のある叩きつけまで繋げられる。

②水平突き→水平突き→斜め切り上げ  (△→△→△)

竜杭砲まではその時の状況にもよるが、ソロでいくとここで止めておいたほうがダメージをもらわないパターンが多い。

どの砲撃タイプでもこの基本コンボはよく使う。

③ジャストガード後叩きつけ→斜め切り上げ→竜杭砲  (JG後△→△→△or○)

ウズ・トゥナはジャストガードしやすいモンスターなので、ジャストガードも積極的に取り入れてその後に派生するコンボをしっかり決めていきたい。

ジャストガードが苦手ならこのモンスターで練習するといいかも。

通常型で狩りに行く場合のコンボ

①突き→クイックリロード→叩きつけ→フルバースト  (△→R2+○→△→○)

基本のコンボで、様子見をする時などによく使う。

間にクイックリロードが入っているのはそこから叩きつけフルバーストに繋げる為とステップなどを挟んで再度攻撃に転じる時に空になった弾をコンボを利用して効率よく装填する為。

②切り上げ→叩きつけ→フルバースト (△+○→△→○)

①より火力が欲しい時のコンボで、フルバースト後にクイックリロードをモンスターの攻撃に合わせられるようになると更に火力が出るように。

モンスターダウン時にフルバーストからなぎ払い→クイックリロード→叩きつけ→フルバーストへの無限ループコンボも健在だが実用的ではない。

③ジャストガード後→叩きつけ→フルバースト (ジャストガード後△→○)

ジャストガードになれるとこのコンボが強力で、カウンター気味に大ダメージを重ねられるが、ウズ・トゥナは波を使ってハンターの位置を後退させて来るためにモーションによってはこの後半のフルバーストに繋げられない場合も多々ある。

狩猟時の注意点

動きが遅いとはいえ攻撃力は高め。

わがままボディから繰り出されるボディプレスはジャンプ直後と着地に攻撃判定があるため、ジャンプ直後は通常ガードでやり過ごして着地に合わせてジャストガードを。

鍔迫り合いもよく発生するので、押し戻したら△から移動なぎ払い→竜杭砲まで入れよう。

狩猟中の位置どりは真横あたりが一番安全。

後ろは意外と読みにくい攻撃をして来るので、ダメージはそこまでないが地味に攻撃を受けやすく体力が減りがちになるので慣れないうちは真横から。

ガンランサーの独り言

ウズ・トゥナというモンスター、初見で現れた時にはあのラスボス感たっぷりなBGMに狩りながら引くという不思議な体験をしながら狩猟。

めちゃめちゃやばそうなやつ出てきた感が半端なかった。

今ではこなれて森に出て来るぽっちゃりさんになったわけだが、このモンスターでジャストガードの練習をしたのは本当の話。

ゆっくり目な攻撃モーションと割と読みやすい攻撃パターンで、クイックリロードを使用したジャストガードの練習にはもってこいだった。

ガンランスとの相性もよく、水属性やられに気をつけていればガードしつつ攻撃を重ねて行くのは難しくないように思う。

ソロで狩猟する時は主に雷属性の拡散型ガンランスを持っていくことが多く、サブ武器に麻痺属性通常型ガンランスをセットしてやるとより盤石に。

どちらが狩猟しやすいかはハンターの癖次第だが、堅実な狩猟は拡散型で、ガンガン攻めていきたい派は通常型で行くといいだろう。

防具の話は全くしていないが、気になる方はこちらをみていただくと嬉しい。

【PS5版 MHWILDS】ガンランス向けおすすめ防具

歴戦の個体も大きく狩猟時のコンボなどは変わらない為、紹介したコンボや注意点を押さえておけば苦手とまではいかないはず。

では今回はこの辺で。

よきガンランスライフを!