山口県小野湖遠征釣行番外編 初めての車中泊が楽しかった話

※この記事はアフィリエイト広告を含みます

普段から軽のハコバンでウロウロしている僕ですが、長く乗っていて初めて自分の車で車中泊なるものをしました。

これがですねぇ、めちゃめちゃ楽しかった…。

遠征釣行の途中で車中泊をしたんですけど、釣果の方はこちらの記事に書いてますので何も言いません。

【バス釣り】デカバス探してたらまるボウズ#14(山口県 小野湖遠征編)

世の中、車中泊を趣味にしている人いますが、気持ちわかるかも…。




車中泊に持っていった物などを簡単に

家に置いてあるもので使えそうなものなんかを使ったんですが、なかなか良かったものを紹介。

  1. 夏用の寝袋
  2. 毛布
  3. LEDランタン

夏用の寝袋は2枚がけしました。

まだまだ夜や明け方が寒いせいもあるし、車のエンジンをかけっぱなしにするわけにはいかないので駐車したらすぐにエンジンを切ってハコバンの寝床にするりともぐりこんでみたんですけど、寒さは毛布のおかげでそこまで感じなかったんで大丈夫だったんですが、腰が痛かった。

こういうのあったらよかったですねぇ…。


車中泊といっても移動の途中で休憩していただけなんで、おっさんひとり別にみられても恥ずかしくないわけでして。

ただ、どうしても人の目が気になる方なんかはカーテン等の仕切りなどは必須かもしれません。

後はランタン。

これは寝るだけといっても車内が真っ暗なんであるとないとでは随分と違います。

スマホのライトで照らす手もあるにはあるんですが、ちいさめで明るくなるランタン等があると便利ですね。


今回立ち寄った施設

休憩で立ち寄ったのはここ。

https://www.yutoripark-tamagawa.com/

ゆとりパークたまがわで休憩しました。

ぼくは施設があいている時間に来れてないので詳しくはHPリンクからどうぞ。

とりあえずここで休憩と仮眠をして朝早くに出発しましたが、気持ちよく寝るなら他の場所がいいかも。

最高に気持ちよかった温泉

釣りで疲れた身体を休めて、帰りの体力を回復させてくれたのは帰りに寄ろうと心に決めていたこの施設。

たまがわ温泉 憩いの湯

https://www.hagishi.com/search/detail.php?d=500017

観光協会のHPのリンク貼っておきます。

小野湖から2時間弱車で帰ってきて着いたのが5時位。

550円で入浴できるんですけど、JAF会員だともう100円引きの450円で入れます。

地元で疲れたら温泉によく行くしめじですが、これは安い!!

最近700円とか払って地元の温泉にいっている身としてはうらやましい限り…(昔は500円で入れたのに…)。

中もとてもきれいで、ジャグジー付き内風呂と露店風呂があります。

成分とかよくわからんのでそれっぽいことは言えませんが顔をお湯で洗った時に塩気がつよい感じがしたので、塩分が高めなんでしょうな。

車中泊や遠征した簡単な感想

車中泊はそれを趣味にしている人の気持ちが少なからずわかったような気がします。

なんとなく子供の頃に作った秘密基地と似た感覚があり、おっさんなのにワクワクしてしまいましたね。

乗っている車が軽のハコバンなんですが、後ろの座席が完全にフルフラットになるタイプではないので、寝るときに少し腰が痛くなったりしました。

ここを改善できるともっと快適になりそう。

今回主目的が釣りだったため、荷台が釣り道具満載で自分の寝床を確保するのも一工夫ないとダメでしたが、イメージ通りの寝床と寝心地だったためになんというか計算通りの感じも相まって気持ちが良かったですね。

遠征が決まってから休む場所と帰りに温泉入って帰ろうと思って調べたりするのも楽しい時間でした。

たまがわ温泉憩いの湯もめちゃめちゃ良かったんで、また小野湖遠征する時は帰りに寄ろうと思います。

小野湖じゃなくても阿武川ダムへ遠征とか考えた時に、行ってみたい道の駅やら温泉なんかもあったりするんで、またチャンスがあったら釣りを絡めた計画も立ててみようと思います。

次やるときはちょっとでもグレードアップさせた車中泊で快適な睡眠をむさぼろうと心に決めたしめじでした。

では今回はこの辺で。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

雑記

Posted by しめじ