【バトオペ2】しめじのAフラット挑戦記!#05

どうも!毎日毎日日刊任務を粛々とこなすしめじです。
現在大尉への昇格任務中ですが、経験値の達成がおわった程度でまだそのほかの道のりが長い…。
というわけで今回もお題の通り今週の成果!
現在のレーティング
上がったり下がったりを繰り返しつつ、今の所こんな感じで落ち着いてます。
無課金エンジョイ勢はこの辺りから壁にぶち当たるような気がしますけど、たぶんぼく自身の腕前の限界がきているんで練習しないと無理っぽいですな。
練習中のMS
![]() |
ジム・ナイトシーカー
コスト200 |
機体HP | 11250 |
耐実弾性補正 | 7 |
耐ビーム補正 | 7 |
耐格闘補正 | 5 |
射撃補正 | 15 |
格闘補正 | 5 |
スピード | 110 |
高速移動 | 175 |
スラスター | 65 |
旋回 | 51 |
このMS強くないですか!?
格闘攻撃は1回なんでコンボとしてはベタなバズ→下格orN格。
アンチステルスLv1もあるし、壁汎用練習中のぼくとしてはいい機体に感じました。
機体の耐久値も高いのがいいですね。
今の所試しているカスタムパーツはこんな感じです。

攻撃力をあげてますけど、壁汎用って調べてみると攻撃力よりも味方さんが戦いやすい立ち回りが求められているそうですね。
まぁ射撃補正高めなんで、こっち上げておけばダメージも稼げて結果貢献できそうなんでこんな感じにしてます。
戦場を振り返って
今週は宇宙戦のマッチングが厳しかったです。
やっぱり不人気なんでしょうか。
レーティングのほうは宇宙で下がったり上がったりを繰り返していました。
ギリギリの勝負が続いていて、すごく手に汗にぎる白熱した試合が多いので、個人的にはすごく楽しい!
総崩れしているときって、それはもうひどいもんじゃないですか。
ああなると相手さんももはや作業になっているんで、たぶん楽しくはないと思いますがね。
壁汎用の練習をするにあたり、色々調べてみたんですけど、とにかく連携が大事だなって感じでした。
上手な方は相手の編成を見て有利不利を判断したり、機体ごとの特性というか弱点を理解して対処したりするそうですが、ぼくにはできません!
まだまだバズーカあてて格闘振りにいくのが精いっぱい。
最近、近くで格闘をされそうな味方さんがいたらカットカウンター。
遠くで格闘追撃されそうな味方さんに射撃カットして守る動きを覚えました。
調子がいいと、あまり撃墜していなくても総合順位が2位とか3位になることもあって、これはこれでやりがいのあるお仕事だなと。
大概周りを見ながら動くんでスコア自体は下の方になっていることが多いですが…。
射撃を当てる練習をするにあたり、エイム力をあげないといけないと思い立ち、ビームライフルの練習をしはじめました。
最適かなと思ったMSはブルー3号機や2号機ですね!
クイックマッチかカスタムマッチでしか使いませんけど、バシバシ当てられるようになるといいな。
では今回はこの辺で。
最後までお読みくださりありがとうございました!