【STAR WARS JEDI FALLEN ORDER】しめじのプレイ日記③
どうもどうも。
万年パダワンのしめじです。
師匠はいませんが…。
今回はフォールンオーダーのプレイ日記になります!
動画も公開していますんで、手っ取り早くどんな内容かみたい方はこちらを参照してくださいね。
前回から少し経ちましたが、ついに惑星ゼフォへきました。
フォース感応者のリストを手に入れる鍵を入手するための手がかりを求めて訪れたわけですが、今回から本格的なアクションと戦闘が折り重なり、いよいよ本編がスタートした感じになってます。
動画内のゼフォ
動画ではゼフォに到着して霊廟へ訪れる道の半ばがメインとなってます。
道も1本道で、アイテム等を探すようなウロウロする所はあるものの、ストーリーとして動く分には迷うことはないと思います。
動画内で使用するアクションとフォース
まだ序盤ということもあって、あまりできることは少ないです。
ボガーノで覚えた壁走と序盤チュートリアルで使えるようになったフォース《スロウ》。
覚えた時の動画はこちら。
戦闘アクションは回避とパリィとガード。
だいたいこんな感じのアクションを駆使しつつ攻略していく感じになります。
プレイ日記
はい!ということで動画ではあまり字幕入れたくないクセが出ていまして、こちらのブログで色々解説していこうかなと思ってます。
初見プレイとこの手のゲームがあまり得意ではないぼくですが、スターウォーズは大好きだし、公式設定のストーリーでもあるためにプレイには熱が入ってます。

やられたストームトルーパーがゼフォの獣たちにガジガジと弄ばれています…。
恐ろしい獣たち…。
ああいった惑星にすむクリーチャー(?)は帝国のトルーパーだろうが何だろうが関係なしに襲いまくります。
しかも結構強いんで、よくやられてしまったりしますが…。


帝国のトルーパーは数で押し込んできます。
プレイ中はあんまり気がつかなかったんですけど、とりあえずライトセイバー振り回してたら何だかブラスターを勝手に防御してたりするんですね。
無駄にはじきかえすことを意識しちゃうと高確率でブラスター食らったりするんで、見極めが難しいです。

この近接武器を持ったスカウトトルーパーは、この動画内ではそうでもないんですけど、ジョジョに凶悪になっていきます。
この惑星に派遣されているのは新米くん何でしょうか。
しめじの型もへったくれもない、ぶん回し戦法でも何となく倒せるんで、さして難しくないように思います。

カルの成長を表すスキルツリーですね。
経験値バーがマックスになるとスキルポイントが1プラスされます。
まずは基本の3つを早急にアンロックしないとお話になりませんので、まずは下の3つから。
ここから好みになっていくんでしょうけど、まずはサバイバル系をアンロックしていくことをおすすめします。

ここのステージは少々苦労しました。
右上にスタンバイしてるトルーパーがなかなかに厄介で、ブラスターとランチャーが飛んでくる上に厄介なスカウトトルーパーが4人もいるので、かなりきつかったです。
ちなみに動画では何度目かの挑戦でして、真ん中の緑に光っているトルーパーにやられました。
奴に攻撃を当てると体力とフォース、経験値が戻ってきます。

一般のトルーパーはブラスターを弾き返すだけで対処可能なので、積極的にブラスターを弾いていきます。

進むべき場所がわからなくなるとコントローラーのパッドを使ってマップを表示させます。
すると、いけないところは赤、未探索の場所は黄色で表示されるので、これを参考にフィールド探索を進めていきます。

新たなスキルポイントでサバイバルを強化している所です。
ガード時のスタミナが軽減されるスキルを取得しました。
ぼくはこういったスキル強化系はまずキャラ自体が死なないようなスキル強化選択をするクセがありまして、ビビりしめじです。
それでも死んでますけど!!

こうやってライトセイバーを文字のごとくライトがわりに進んで行くところもあります。
結構明るいんですよ。
このエリアをすぎると、スロウのフォースを使いながら進むステージに入っていきます。
詳しくは動画をご覧いただけるとわかると思いますが、掘削機?みたいなのをどんどんスロウで足場にして進むステージですね。
ここも宝箱一つ取りこぼしてますし、まだまだ探索で調べきれてないです。
で、次の進むエリア目前で掘削機に潰されて終了しているのが動画の流れw
ここ、進み方がよくわからずに結構迷ったんですよ。
よくみると進み方がわかるんですけどね。
それは次回の動画で公開していく予定なので、お楽しみに!
今回のブログは以上になりますが、いかがだったでしょうか?
12月20日にスターウォーズ・スカイウォーカーの夜明けが公開されるので、今回のフォールンオーダーはスターウォーズ熱を高めるのにとてもいい感じです。
まだまだカルの冒険は続きますので、よろしければお付き合いください。
では、最後までお読みくださりありがとうございました!