【STAR WARS JEDI FALLEN ORDER】しめじのプレイ日記②
連投になります!
この所、フォースの修行で忙しくしてますが、他のゲームも多少時間を割いてやってます。
今回は前回のチュートリアルステージの残り半分を進めている動画と併せて、こちらもプレイ日記として色々書いていきますので、よろしければお付き合いください。
こちらはプレイ動画になります。
今回は戦闘の基礎的なチュートリアルになっていて、ジェダイの基礎的な戦い方がここで学べる内容になっていました。
フォースを使ったアクションだったり、ライトセイバーの戦い方ですね。
プレイ日記
まずはライトセイバーの振り方から教わっていきます。

コントローラー(□)ボタンでセイバー攻撃。
連打すると3連撃まで派生。

次にブラスターを含めて相手の攻撃をガードするのは(L1)。
体力ゲージを消費するので、延々とガードすることはできなさそうですが、スキルツリーによってガード時間は延長できます。
ジェダイといえば、ブラスターを華麗にはじき返したりさばいたりして敵の攻撃を防ぐのがかっこいいですよね!
パダワンとはいえ、カルももちろんできますよ。

これがブラスター弾をはじき返している所。
相手の射撃に合わせて(L1)をタイミングよく押すとかっちょよく弾き返せます。
そんなにジャストタイミングで押さないといけないかという訳ではなく、ある程度早めでも弾けますんで、難しくないんじゃないかなと。

このチュートリアルでは(R3)右スティック押し込みですね。
これによってターゲットをロックでき、ロックした状態で左右に右スティックを倒すとターゲットの切り替えが可能です。
ぼくは乱戦になるとロックオンは使わず、カメラ操作だけで敵と戦いますけど、攻略サイト等によると出来るだけ一対一の状況に持ち込むのがこういったゲームの基本みたいです。
確かにタコ殴りされてすぐに死んじゃいますからね…。

今度はパリィ。
モンハンでいえばジャストガードみたいな感じでしょうか。
当たる寸前でガードすると敵の攻撃を押し返して自分の攻撃を当てることができます。
これが結構ぼくには難しくて、ガードしているつもりができてなくてタコ殴りされてる事も少々多いです。

これがスロウのフォース。
ボタンは(R1)で発動し、特定のターゲットの動きを遅くします。
扇風機みたいにぐるぐる回ってるやつをスロウで遅くしてこの壁をよじ登る訳ですが、結構探索アクションでも出番があったり、相手のブラスターをゆっくりにしたりと(カイロ・レンがやってたみたいに)色々使い道があったりするので、これは出番多いですね。

今度はダッシュ。
ボタンは(L3)で、押し込みですね。
ぼくは逃走に使いますw
あとは探索でジャンプ前の助走だったりとか。
地味ですが割と出番多めですね。

出ましたよ、尋問官と呼ばれるジェダイ狩りの人です。
セカンドシスターとコードネームで呼ばれていて、めちゃ強いです。
カルがパダワンだからと言われたらそれまでなんでしょうけど、この人の強さを考えて、ベイダー卿とかバケモンじゃないかって思う訳ですよ。
この戦いからも強敵との戦いの基本が学べます。

ボス戦は基本的に回避とパリィをうまく使う流れのようで、ぼくはまだまだフォースを学ぶ必要があるようで、全然できてませんw
攻撃もある程度パターン化されているので、何度か戦って勝つという泥臭い戦いになっていきそうです。

この敵キャラが赤くなる攻撃はガード不能なので回避しか選択肢はありません。
食らうとダメージも通常の3倍くらいます(多分)。

イベント戦闘らしく、そこまでやられちゃったりとかはありませんでしたが、めちゃ強かったという事だけは確かでした。
この戦闘で一応この星でのやることは終了。
次のステージへと移っていきます。
ネットの情報を見ていると、ダークソウルってこんな感じなんですね。
あれよりは簡単だって意見が大半なんですけど、ぼくには十分難しい…。
これからどんどんカルの戦いは過激になっていくだろうに、ついていけるのか!?
今回はここまで。
最後までお読みくださり、ありがとうございました!