【MHW:I】しめじの狩猟日記/オンライン編②
みなさん、狩ってますかぁ〜?
今回は現在プレイ中のゲーム、モンスターハンターアイスボーンのオンライン狩猟日記になります。
前回同様、ぼくの楽しい仲間たちとの共闘模様をお伝えできればいいかなと思いますので、ご興味がおありでしたらお付き合いくださいねー。
今回のクエスト概要
《爆発粉砕フェスティバル!》
- クエスト発生条件:MR11以上、かつ特殊装具「耐熱の装衣」を所持した状態でセリエナの武具屋と会話
- LV:M★3
- 種類:フリー
- メイン:全てのターゲットの狩猟(ウラガンキン・ブラキディオス)
- 受注条件:M11以上
今回のクエストメンバー
- 前回も登場!使用武器はハンマーのみ!もはやハンター界のマイティ・◯ー!momさん
- どこかにあるという王国を築き上げた王クリオウさん(キャラ名はセカンドキャラ)
- 弓を撃ちすぎて、もはや自分が弓なのか矢なのかわからなくなったTemiΣさん
- ガード性能MAXでテンションもMAXなしめじ(被弾多め)
このメンバーで竜結晶の地を舞台にした狩猟の模様をお伝えしていきたいと思います!
討伐モンスターの特徴と注意点
《ウラガンキン》
- 咆哮:小
- 震動:大
- やられ:火
- 状態異常:睡眠
- 弱点:水>氷
爆発岩が超厄介な上にマスターランクから爆発岩を絡めて、火だるまでゴロゴロしてきます。
これがまたダメージ量デカイ上に火やられも威力が増していて、個人的にめちゃキライなモンスターになってしまいました。
例えば、ガード中に後ろから転がっている岩が爆発してやられちゃったり、よろよろしているときに近くの岩が爆発してやられちゃったり。
とにかく嫌です!
睡眠と火のガスに関しては、ガード強化で対応可。
まぁ、これはぼくの使ってるガンランスみたいな盾もちの場合に限る話ですけど。
オンラインでやると、ダウンを奪ったときに誰かが背中をピッケルで掘る音が聞こえてきます。
《ブラキディオス》
- 咆哮:小
- やられ:火
- 状態異常:爆破
- 弱点:水/氷
今作から復帰モンスターですね。
一言で言えば嫌いです。
マスターランクになってから嫌いなモンスターが増えてきた…。
特徴といえば、立派なリーゼントと粘液爆破じゃないでしょうか。
基本的に過去シリーズをプレイされている方なら対処可能な上、前みたいにパワー◯ェイブの使用回数が多いわけでもないので、爆破やられをスキルで対策しておくとそれほど怖い相手ではないように思います。
と言いつつ、ぼくは対策してませんでした。
すみません。
狩猟日記
まず定番(ぼく的に)の1キャンプからスタートしてガンキン坂へ直行します。

いました!
この坂、ガンキンもよく転がるんですが、ハンマー使いもよく転がってガード中のスタミナを削りにかかってくる恐ろしい場所。
たまに激しいガード音が響くので「何事!?」と思ってしまいます。
それだけです。
苦情でもなんでもないので、どんどん転がってきてください!
さて、上記のガンキンの特徴を頭に入れつつ立ち回っていきます。
水の方が効くのになぜか氷のガンス装備してきてしまっているしめじですが、そこはいつもの天然。
なんども火だるまになったりやられそうになったりしましたが、犠牲者を出すことなく捕獲成功!
やはりこのモンスターがダウンするとどこからかピッケルの音が…。
ぼくもナイスなサウンドを竜結晶の地に響かせてやりましたよ!

とりあえず次はブラキだなーって砥石を研いで英気を養っていると…。

向こうから来てくれました。
ブラキ先輩!チャーっす!

周りがドンキと弓なので、必死に尻尾を狙う立ち回りをしていくわけですが、なかなか高い位置にあるのと動きが割と激しめということもあって、うまく狙えてませんでした。
立ち回りは尻尾を切るために後ろ側を陣取り、粘液と床ドンに気をつけながら、周りのみんなと連携しつつパイセンを追い詰めていきます。

尻尾が切りたくて切りたくて頑張って攻撃していたら、パイセンがお亡くなりになってしまいました。
尻尾切れませんでしたー!
申し訳ない!
狩猟の内容はみんなで助け合いつつそこそこの時間でクエストが完了。
ブラキはやはり慣れというものもあるので、多少余裕がもてますが、一撃が侮れないので爆破対策だけはしておくと安定するかも。
今回もワイワイおしゃべりしながらクエストを楽しんだわけですが、たまに環境生物にお熱になってぼく一人頑張って戦ったり、戦闘中に捕獲ネット使ってる人がいたりと相変わらず自由な狩猟内容でした。
他人の動きを見てて楽しい気持ちにさせられるのもこのメンツだからかもしれませんね!
さて、今回の狩猟日記は以上になりますがいかがだったでしょうか?
今回ご出演してくださったみなさんありがとうございました!
そして、最後までお読みくださりありがとうございます!今後も狩猟日記はアップ予定なのでよろしくお願いします!