【MHW:I】しめじの狩猟日記③
ちょっとずつ狩りは進めています。
現在はマスターランク1と2のフリークエストが銀クリア状態で、先日ようやく今作で復帰してきたベリオロスに会いに行ってきました。
今回はセリエナ序盤、苦戦した相手をご紹介したいと思います!
ブラントドス、バフバロと上位装備で順調に狩り進んでいくと現れるこやつ。

トビカガチ亜種です。
なんといっても猛毒が強烈に痛い!
最初は何も対策せずに遭遇するわけなんで、まぁ苦戦しました。
運よくやられることはありませんでしたが、回復薬Gと解毒薬の消費が湯水の如く…。
状態異常は毒と麻痺をやってくるので、どっちの対策もしておくと楽に倒せる相手かなと思いますが、毒だけは最低スキルでカバーしておきたい所ですね!

運よく、と言いましたけど一応初見のモンスター相手にやる個人的な戦い方、というやつがありまして、ガンランスの強みを最大限に生かしての戦い方になります。
盾の裏から攻撃パターンを観察して、なるべく攻め込まないけど手は出してダメージを稼ぐというセコイやり方です。
割と原種に近いような攻撃パターンと、キツイ猛毒がネックなこのモンスターは20分かかってようやく狩ることに成功しました。

これは巣での攻防戦ですね。
討伐目前だったので、かなり攻撃が荒々しかったような気がしました。
この絵のカガチ、不◯子ちゃーんってダイブしてくるサル顔の怪盗みたいですが、このあとキッチリ退治しておきました。
久しぶりに慎重に立ち回ったカガチ亜種との初対面でしたが、ガンランスの強みを最大に生かして盾チラ攻撃でやられずに討伐できたので、この後の復帰組やら初対面のモンスターやらを楽しみにしつつ、この戦法でハンターライフを楽しみたいと思います。
今作は色んなやりこみ要素が充実しているので、相当時間かけてやらないと終わらない予感。
環境生物やら、写真撮ったりとか…。
まだまだ狩猟日記は続いていきますので、よろしければお付き合いください!
ここまでお読みくださりありがとうございました!では次回!
よき狩りを!