DDXオーバーでバス釣り 釣行レポートその1

※この記事はアフィリエイト広告を含みます

つい先日、中古釣具屋さんに行く機会がありまして。

何気に見ていたらこのルアーが目に止まり、700円ほどだったので夏のディープクランキングで遊べないかなということで購入して今回の釣行に初導入。

6月末の梅雨明け直後のタイミングで、ホームリザーバーにアルミボートを出して遊び、初導入初フィッシュという嬉しい結果に。

数は1本ほどしか釣れてませんが、初めて使うルアーですぐに釣れると嬉しいですね。




フィールドコンディション

天候は晴れで気温は32度と真夏日。

風は午後から5m吹いてちょっとボートが流されて釣りがしにくい感じ。

ホームリザーバーは今回も満水で全域にアオコが発生プラス激濁り。

水温は計測できるもの(魚探も含めて)を持っていっていないため不明。



使用タックル

ロッド:deps バレットショット

リール:DAIWA タトゥーラHDカスタム

ライン:シーガー フロロマイスター20lb

このルアーの詳しいことはメーカーHPにリンク貼っておきますので良かったらチェックしてください。

https://www.evergreen-fishing.com/goods_list/DdXOver.html

釣行記

気温も最高で32度まで上がる時期になってきました。

暑い!

そんな中でもデカい魚を求めてこの日も巻き倒しましたが、このルアーで釣れたのは1本ほど。

初めて使うルアーでとりあえず1本いい感じにつれてくれたらとりあえずOKということにします。

どんなシュチュエーションで釣れたかというと、ダム下流域にある一番ゴージャスな岬で、ギリギリルアーが岬に当たるか当たらないかという水深を巻いている時にガツンときてハンドルが止まり、リールを巻く手がぽろっと外れるほど持っていきました。

一瞬根がかった?と思うほどで、ロッドから伝わる魚が動いている感覚がすぐに伝わってきたので思いっきり合わせを入れてネットイン。

真ん中と後ろのフックを贅沢にも丸齧りしてたのでバレる心配なかった。

46cmのいい魚。

この日はほとんど魚の反応がなくて大苦戦しておりまして、どうせならちょっと夏の練習がてらこのルアーをつかってみようかなとセレクト。

ただ問題はどこで使うかということなんですが、帰着時間も近かったこともあって最下流のゴージャスな岬でしつこく使えばたまに上がってくる魚に当たるんじゃないかと。

その5投目か6投目くらいで魚が反応してくれました。

まだいい感じの巻きスピードとかアクションとか全くわからないので、この夏に練習して色々試してみようと思います。

今回はこの辺で。

最後まで読んでくださりありがとうございました。