【STAR WARS JEDI FALLEN ORDER】しめじのプレイ日記22
どうも!今回もスターウォーズジェダイフォールンオーダー しめじのプレイ日記を書いていこうと思います。
今回も例に漏れず自分のプレイ動画を元に感想や簡単な攻略情報を書いていきます!
参照動画はこちらです。
いかがでしたか?
今回はライトセイバーが壊れているので、フォースとアクションで乗り越えていかないといけません。
分かってしまえばなんのことはない謎解きばかりでしたが、ここイラムでの謎解きは結構悩みました。
しめじのプレイ日記
では動画を振り返りつつ感想や簡単な攻略方などの解説等していきます。
今回のステージであるイラムはジェダイ寺院のある星らしいです。
ジェダイになる子供はまずここで何かしらの事をしてから修行に励むみたいで、かつてのオビワンやアナキンもここに来たのでしょうか。
しかし、ヒドイ星です。
個人的にぼくは住めそうにありません。

この寒そうな景色!!
寒いのは大の苦手です!!
さて、話をゲームに戻しまして、マンティスを降りて奥へ進んでいけば少しわかりにくいですが割れた隙間へと進んでいきます。
例に漏れず、初見ではちょっと迷いました…。

隙間を抜けるとこのクライミングクローでしか上がれない岩肌があるので、そこを登っていきます。
多分、寺院本来の入り口はもう使えないんでしょうね。
いちいちこんな入り方を当時のジェダイたちがしていたようには考えられないですし。
一番高い所まで登るとフォースエコーがあります。
先に進むルートはここではなくて、登ってくる途中にある所から穴の空いた空洞を通って寺院内部に入っていくルート。
左手中腹付近にある所ですね(マップでわかります)。

いよいよ謎解きが始まります。
といってもここはこんな感じですよ、という開発側の親切がにじみ出ているような優しい所でした。
プルで引き寄せて、台座にはめるだけなんで。

奥に進むとメインの謎解きエリアが現れます。
ここは正直悩みましたが、まずスクショにある空洞の氷を溶かしていきます。

手前の光は中央に行ったり来たりする台座があるので、手前にして固定。
光を出したらクリスタルの位置をプルで引き寄せて、手で持って歩いて調整すると氷が溶けます。
ここを溶かしたら、あとは溶かさないといけない空洞は一つだけ。

クリスタル側のロープを固定して、プッシュで反対側に寄せておきます(これはしなくてもいいかも?)
さっき溶かした空洞から上に上がって光を出すと、勝手に次の氷が溶けていきます。

こんな感じですね。

この先から探索になります。
カイバークリスタルの洞窟で奥にあるカイバークリスタルをゲットしないといけません。

先に進むと少しわかりにくい所がありますが、スクショの所ですね。
ちょっとジャンプして降りないと足場に着地できずに落下するので注意。
怖い所ですねー。

先に進むと偵察ドロイドがいます。
動画では素通りしていますが、ここはプルで引き寄せてBD-1のハッキングでこちらに攻撃しないようにしておくのが最善策らしいです。

奥へ奥へ行くと、フォースエコーのシークレットがあるエリアを目指しています。
プルでロープを引き寄せてウォールランをしながらプルで次のロープにつかまって次のウォールラン。
なかなかアクションが忙しいですが、この奥にシークレットがあります。

ほぼ一本道なので、多少迷いながらでも泳ぐエリアとアクションするエリアを超えていきながら進んでいくと奥地までもう一歩の所が今のスクショです。
ここを登っていけば最奥の裂け目に入っていきます。

ここを越えるとイベント発生で動画も終了になります。
まとめ
フォースとアクションを駆使してここまできたわけですが、今回の動画で感じたイラムは一言でいって寒そうでした。
進めるにつれて取りこぼし等はいつも通りありつつも、奥地までは比較的すんなりいけた印象でしたが、謎解きはやはり手を焼きましたね。
攻略情報等の前知識は一切入れずにプレイしているせいもありますが、ここのクリスタルを使った謎解きはその意図がなかなか見えてこなくて、結構な時間を割きました。
わかればすんなりといけるんですけどね。
このジェダイ寺院前半はフォースを使った謎解き、クリスタル洞窟内部はアクションがメインの探索といった構成で進んでいきますがいかがだったでしょうか。
スターウォーズジェダイフォールンオーダー しめじのプレイ日記も終盤戦!
今回はイラム編でした。
最後までお読みくださりありがとうございました。
また次回お会いしましょう!