【機動戦士ガンダム バトルオペレーション2】機体レビュー コスト200 ザクⅡS型
どうも!下手の横好きというか、ガンダムが好きなだけでバトオペ2を楽しんでいるしめじです!
目標だった地上Aフラットにもあがり、これ以上の成長がみこめないおっさんは色々なMSで戦場を遊びたい!ということで、今回はコスト200のザクⅡS型を使ってきた感想なんかをぼく目線で書いていきたいと思います!
プレイスキルはスコア順位を見ると真ん中よりも下をいったり来たりでたまに1位とか行く程度の、いわゆる普通のエンジョイ勢なので上手な上位プレイヤーの方には参考にすらならないとは思いますが、よかったら読んでいってください。
ザクⅡS型 コスト200機体データ

じっくり見ているとさすが有名なS型だけあってスピードは速め。
軽くしたからこうなったかどうかはわかりませんけど耐久値はちょっと低いので、ガンガン前で戦闘っていう機体ではないように思います。

なんとですね、緊急回避制御とマニューバーアーマー持ちなんですよ。
が!お分かりの通り装甲が心もとないので、無理に前でやっていると速攻で溶けます。
ちょっと強襲機っぽい汎用機みたいな感じで、かつ一度しか格闘攻撃ができないというまさに玄人向けの機体印象。
メイン武器はバズーカしかないです。
マシンガンも持てますけど、やはり前線で戦う事を考えていくとバズーカでしっかり足止めしてやれる時に格闘に持ち込んで枚数有利を作る使い方がいいのかなと思います。
おすすめカスタムパーツ
地上用カスパ構成

色々試したんですけど、今の所これで落ち着いてます。
ぶっちゃけ遠距離スロットがほぼ無いので、つめるパーツ少ないこともありますけど、まぁ移動とちょっと装甲あげる程度で十分かなと。
宇宙用カスパ構成

宇宙は射撃戦がメインになってくることもあって、耐実弾と耐格闘をつけて、余ったスロットにスラスターと格闘を上げるパーツを入れてます。
これはもうちょっと機体が上手く使えるようになるともうちょい構成考え直してもいいかなといった感じ。
実戦での使用感
サービス開始から早い段階でゲットして、使ったり使わなかったりでやってきましたが強襲機をなんとなく使えるようになってから出番が増えた機体です。
最近なんですけどね!
というのも、やっぱ立ち位置の見極めがものすごく難しくて、出すぎると速攻で溶けるし、かといって後ろ過ぎても押し込まれて溶けるしでバランスが非常に難しいです。
味方さんと敵さんが乱戦になったり、格闘で寝かせている所とかはクラッカー(強化)でダメージの底上げを手伝ったりはしっかりやってますけど、支援機にいかない強襲機っぽい感じでうごくとスコアがひどいことにならなくなりました。
戦う距離はやっぱ近距離かなって感じですね。
バズ→下格→N格みたいな追撃でダメージを稼ぎつつ、スラスターふかしてよそ見してる敵さんに下格当てに行ったり忙しい機体です。
対強襲機処理能力はかなり高く感じました。
ヒートホークが強いのとクラッカーが結構バカにならないダメージを稼いでくれるんで、超接近戦より若干距離をとって戦うとよほどプレイヤースキルが開いていない限り負けないと思います。
とはいえ、やはり前過ぎずちょっと後ろからマニューバーアーマーを活かして攻めていくのが個人的にかっこいい使い方だし好きです。
戦場ではあまり見かけることは少ない部類の機体ですけど、この機体で強いとちょっと憧れますよね。
シャアが乗っているみたいで。
では今回はこの辺で。
最後までお読みくださりありがとうございました!