【バトオペ2】しめじのAフラット挑戦記!#04

どうも!レーティング勝てない病をわずらってしまいました。
しめじです。
現在のレーティング
ええーっと。
地上がB+に下がり、宇宙が何気にA-まで飛躍的に上昇!
現在練習中のMS
![]() |
コスト350
アクア・ジム |
機体HP | 13500 |
耐実弾補正 | 17 |
耐ビーム補正 | 17 |
耐格闘補正 | 7 |
射撃補正 | 29 |
格闘補正 | 6 |
スピード | 120 |
高速移動 | 170 |
スラスター | 50 |
旋回 | 57 |
格闘判定力 | 中 |
近距離スロット | 8 |
中距離スロット | 9 |
遠距離スロット | 7 |
攻撃基本コンボ
ハープーンガン→ハンド・アンカー→ビームピック→肩部魚雷発射管
これまで練習してみた使用感
コスト350をメインで練習してますが300もやってます。
ぼくはハープーンガンしかもってないってのもありますが、これリロードも早いし当てやすいしで別にこれでいいかなと。
コンボは意識してやっているので、ショートカットはボタン配置ちょっといじってコンボ順に▢(ハープーンガン)→△(ハンド・アンカー)→〇(ビームピック)→✖(肩部魚雷)といった感じにしてます。
こうやっておかないと、違うMSに乗った時に変な癖がついて格闘を振りに行くのが遅くなったりしたんで…。
立ち回りとしては前でガンガン行くタイプって感じではないので、カットや支援機の護衛をメインでやって、いけるときは前に出て攻撃に参加する感じでしょうか。
あまり前すぎるとHPがそこまで高くないので落ちやすい印象。
カスタムパーツは攻撃型に寄せて組んでます。
射撃補正値上げてあるとハープーンが強襲機にあたるとダメージすごい。
対戦を振り返って
苦戦中です!!
A-までは時間かければ誰でもあがるという噂は本当ですねぇ。
目標のフラットまでの道のりが遠すぎる…。
汎用機以外レーティングでチーム貢献できそうな自信がなく、できるだけまわりを見ながらカットや足止めを意識しつつ戦場で立ち回ってます。
格闘を振りにいく時はできるだけタイマンの時のみにして、基本敵汎用機さんを射撃で足止めすることに専念。
いつの間にかまわりの味方さんがいなくなって、全力ブーストバックで逃走を試みるも捕まって落ちるという負のスパイラルに…。
上にあがるようにうまくなるため、カスタムマッチをうまく利用して練習部屋をたてようと思います。
もっと攻撃をしっかりと当てるのとレーダーをうまく利用して味方さんとの連携度を高めていこう。
勝つ試合ってやっぱり連携がばっちり合ってる試合が多いので、できるだけ孤立しないように、味方さんへの攻撃のカットや攻撃の連携を意識しつつ練習あるのみですね。
では今回はここまで。
最後までお読みくださりありがとうございました!