【PS4版 FISHING PLANET】サンホアキンの冒険Ⅱを終えて

※この記事はアフィリエイト広告を含みます

PS4版FISHING PLANETでレベル34からいけるフィールド、サンホアキンデルタ。

そこで挑戦できるミッションの2番目に位置するこのサンホアキンの冒険Ⅱを攻略したのでその詳細をお伝えしていこうと思います。

ポイントやタックル、すぐに実践できるものばかりなのでつまづいている方が少しでも参考にしてくれたら嬉しい。




サンホアキンの冒険Ⅱのミッション

サンホアキンデルタへ行ってください
ホワイトキャットフィッシュを釣ってください
コイを釣ってください
スチールヘッドを釣ってください
ストライプドバスを釣ってください
マスノスケを釣ってください
シロチョウザメを釣ってください

エサ釣りで釣れる魚を釣る場所とタックル

餌釣りで狙っていく魚はコイ・ホワイトキャットフィッシュ・シロチョウザメの3種類を狙っていきました。

狙ったポイントはビーバー島での釣りにマップから行き、どれもフィーダータックルで狙っていくと釣ることができました。

タックル

ロッド Big Alli 450

リール Big River 6500

ライン PEライン0.22

リーダー チタニウムリーダー0.2

シンカー 100g

フック #4〜#4/0(シロチョウザメ)

シンプルなベル

Quiver Tip 4oz

コイはセモリナボール、ホワイトキャットフィッシュはミミズ、シロチョウザメは魚の切り身(大)で釣ることができます。

シロチョウザメは川の合流点に当たるポイントで釣ることができましたが、少し釣るのに根気がいるかも。

ルアーで釣れる魚とポイントやタックル

ルアーで釣りやすい魚はスチールヘッド、ストライプドバス、マスノスケを狙っていきます。

ポイントはダム下でマップで言うと一番上の釣り場。

タックル

ロッド Bass Caster 240

リール Counsellor 3500 S

ライン PEライン0.23

リーダー チタニウムリーダー0.22

どの魚種もトップウォータープラグ・スピナーベイト・クランクベイトの全てで釣れます。

個人的にお勧めなのがクランクベイト。

スチールヘッド・ストライプドバス・マスノスケが満遍なく狙えます。

サンホアキンデルタの冒険Ⅱを終えて

ここからはミッションを挑戦してみた感想をダラダラとお話ししていきます。

苦戦したのはシロチョウザメ。

エサで釣れる魚が変わってくるのはよくあることなんですが、この魚はそれプラス釣れるスポットを見つけるまでがなかなか大変でした。

後の魚は特に苦労することもなく結構簡単に釣れたので、今回の難敵はシロチョウザメなんじゃないでしょうかね。

ルアーで狙える魚はダムの下のポイントで釣れるんですが、ルアーを投げ込む場所で釣りやすい魚がある程度変わってくるので、色々なスポットにルアーを投げて魚を狙っていくとお望みの魚に出会いやすくなるはず。

魚種の釣りわけは難しいので、根気よく投げ続けることも大事になってきます。

トップウォーター系のルアーでポッパーなどは操作が難しく感じる人もいると思うので、バズベイト系が買えるレベルならそれかトッパールアーというジャンルのものを使うのも楽しい釣りがきるはず。

このルアーだけでも3種類の魚種は釣ることができるんで、試してみるといいと思います。

今回はサンホアキンデルタの冒険Ⅱでした。

サンホアキンの冒険Ⅰはこちらで書いてますんで、もしミッションがまだの方がいたらこちらも参考にしてもらえると嬉しいです。

【PS4版 FISHING PLANET】サンホアキンの冒険Ⅰを終えて

では今回はこの辺で。

最後まで読んでいただきありがとうございました。