【PS5版MH WILDS】ガンランスでゾシアを狩ろう!

※この記事はアフィリエイト広告を含みます

モンスターハンターワイルズをガンランスのみで遊んでいるしめじですが、今回は上位ゾシアを狩る時に意識していることをガンランス初心者の方や使っているけどこのモンスターには苦手で使いにくいといった方の参考になればいいなという気持ちで書いております。

良かったら読んでいってください。




ゾシア攻略におすすめなガンランス

アームofトリーズ

詳しい武器性能はゲーム内で確認して欲しい。

ざっくりとした必要な情報をまとめると

砲撃タイプ:通常型

砲力:普通

装備スキル:会心撃【属性】Lv3

装備スロット【3】【2】【1】

しめじが使っている装飾品はこんな感じ。

破龍・強壁珠【3】 鉄壁珠【2】 守勢珠【1】

ゾシア特化で作っていないので、龍属性に弱い相手に汎用性を持たせた感じにしてます。

護鎖刃銃槍ガルホート

こちらも詳しいステータスはゲーム内で確認で必要最低限の情報はこちら

砲撃タイプ:拡散型

砲撃力:やや強い

装備スキル:ガード性能Lv2

装備スロット情報 【3】 【3】 【1】

しめじの装着している装飾品はこちら

業物・破龍珠【3】 破龍・強壁珠【3】 集中珠【1】

斬撃と砲撃の扱いやすさを重視した感じにしてますが、もっと他にいいのないかなぁと手持ちの装飾珠を眺めたりしてます。

 

狩猟時に多用するコンボ

ざっくりと使いやすいコンボのみを紹介してますが、しめじの手ぐせも多分に含まれるので使いやすいかどうかはお任せします。

参考程度に。

通常型ガンランスで狩猟する場合のコンボ

基本コンボはこれ

ガード突き→クイックリロード→叩きつけ→フルバースト

R2+△→R2+○→△→○

フルバーストの後はリロードを挟むことでモンスターの攻撃にもある程度対処可能。

うまくジャストガードを合わせたらカウンターのコンボまで繋げてさらに追い打ちを。

基本コンボの派生でチャンスがある時にはこっちのルート。

ガード突きから叩きつけまでは一緒で、斜め切り上げ→竜杭フルバースト(→連装竜杭フルバースト)

叩きつけまで入力したら△→△+○→△or○

次はジャストガードをした後のカウンターコンボ。

ジャストガード後→叩きつけ→フルバースト

JG後→△→○

ジャストガードはタイミングよくリロードをするとガード遅れによる被弾を防ぎつつジャストガードしやすいので任意発動が楽。

こちらのコンボも叩きつけから斜め切り上げに繋げて竜杭フルバーストへ繋げていけるので、チャンスがあると踏んだ時はこのルート選択をして火力を増しておきたいところ。

フルバーストが若干弱くなったとはいえ、今作の通常型ガンランスは使いやすく強いのは相変わらず。

少し後半のコンボへ行く時の見極めがモンスターの動きをある程度覚えていないと辛いところはあるものの、通常型のリズムが極端にモンスターと合わないという印象は受けなかったのでお勧めとしました。

拡散型ガンランスで狩猟する場合のコンボ

拡散型でゾシアを狩猟する場合の基本コンボはこれ。

ガード突き→砲撃→クイックリロード→叩きつけ

R2+△→○→R2+○→△

ゾシアに貼り付いてメインで使うコンボになり、他のコンボはあまり使わなくても大丈夫。

モンスターのモーションに隙が大きい時は竜撃砲→竜撃砲

撃てそうなタイミングではどんどんと撃っていきたい。

次のコンボはカウンターコンボで、主にジャストガード後に重ねるコンボ。

ジャストガード→叩きつけ→斜め切り上げ→竜杭砲

JG後→△→△→△or○

割とジャストガードをしやすいモンスターではあるので、タイミングを見計らってリロードを使ったジャストガードをしてからカウンターをしていくという流れでいくと○。

拡散型のガンランスは斬撃も強く、被弾を抑えて守り重視に動いても火力はある程度出せるので全体的にお勧め。

狩猟時の位置どりや注意点

比較的安全な場所は尻尾から後ろ足の辺り。

この位置で攻撃していると最終形態までは肉質の関係で効率が悪いので、基本的には正面か前足付近で斬撃を当てることに。

ブレス吹き下ろしと最終形態時の雷が特に注意。

不安なら火属性やられ対策などもしてから挑むと多少はマシになる。

ガンランサーの独り言

上位ゾシアは初見で挑んだ時は結構苦しんで討伐しました。

雷や火属性やられに特に苦しめられ、それでもなんとか初見討伐には成功。

モンスターのモーションも2段階で攻撃してくるモーションが多く、ジャストガードのタイミングをミスって2段目に攻撃をもらうとかもよくあって、時間もかかるし面倒だなぁと正直思うくらい苦手なモンスターではあります。

慣れてくると結構隙だらけな攻撃モーションも多いことに気が付き、竜撃砲も多く撃ち込めるタイミングがあるので狙いやすいですね。

といっても討伐時間はかかるんで、元気な時じゃないとちょっと狩ろうかなという気持ちにはなれませんが…。

今回は以上です!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。