【PS5版 MHWILDS】ガンランスでレ・ダウを狩ろう!

※この記事はアフィリエイト広告を含みます

モンスターハンターワイルズをガンランスのみで遊んでいるしめじです。

今作からガンランスで遊んでみたいと思っている人の中でも特に使い方や立ち回り方がわからないといった方向けに、モンスター別でこんな感じで使っていくと狩猟しやすいよという内容になってます。

ここでいうレ・ダウは上位からで、ガンランスはなんかよくわからんなぁという人やこれから使っていきたい人にちょっとでも参考になったら嬉しい。




レ・ダウ狩猟におすすめのガンランス

レ・ダウの弱点は氷で次に通るのが水。

記事作成時点でしめじのガンランスコレクションはほぼ最終強化までいっているため、それを基準に書いていきます。

おすすめガンランスがたくさんある中で厳選して紹介しますが、氷属性のガンランスは拡散タイプ(アーティア装備は除く)しかないので一択。

今後追加されるモンスターで増える可能性はアリ。

断崖のロハルマ

氷属性の拡散ガンランスでジン・ダハドの素材から作れる優秀なガンランス。

詳しい武器の性能はゲームの中で確認して欲しいが、モンスター素材から作れる唯一の氷属性ガンランス。

時間のかかるモンスターを周回しないといけないために作るのもまぁまぁシンドイものの、その分強くおすすめ。

強化すると装飾品スロットがレベル3・レベル2・レベル1を一つずつ付けられる。

恥ずかしながら神装飾品を持っていないしめじがこのガンランスに使っている装飾品を紹介しよう。

  • 強壁・破龍珠[3]
  • 守勢珠[2]
  • 研磨珠[1]

発動スキルはこちら

  • ガード強化 レベル3
  • 龍属性強化 レベル1
  • 攻めの守勢 レベル2
  • 砥石使用高速化 レベル1

元々の武器スキルでガード性能レベル3が付くのでガード性能とガード強化はガンランスにとっては過去作においても一番付けたいスキル。

余計なスキルがチラチラと見え隠れしているが、ガード強化3プラス他のスキルの珠があればすぐにでも乗り換えたい。

攻めの守勢はガードを駆使するガンランサーにとって攻撃力を上げるのにかなりおすすめのスキルで迷ったら付けておくと良い。

オルトリンデ

おすすめ2つ目は毒属性の通常型ガンランス。

リオレイアの素材から作れるガンランスで、こちらも最後まで強化すると3・2・1レベルの装飾品スロットが左の順一つずつ追加される。

基本性能はゲーム内で確認してほしい。

装飾品にかんしてはおすすめという程でもないが自分が使っているものを紹介。

  • 増弾・抜刀珠(技)[3]
  • 毒珠[2]
  • 砲術[1]

発動スキルはこちら

  • 砲弾装填 レベル2
  • 抜刀術(技) レベル1
  • 毒属性強化 レベル2
  • 砲術 レベル1

通常型ガンランスは砲弾装填のスキルがあると火力が上がるのでおすすめのスキル。

ちまたでは毒属性の武器は微妙という評価もあったりなかったりするようだが、毒属性強化をつけておけばそれなりに使える武器になるのでぼく的にはあまり気にしていない。

別に倒せればいいのだ。

しめじ的おすすめ武器はこんなところ。

狩猟時に多用するコンボ集

今回紹介している武器が拡散型と通常型のガンランスなので、それをベースにしめじが多用する実用コンボをご紹介。

拡散型

突き(ガード突き)→砲撃→クイックリロード

隙が無く地味だけど積み重ねると火力がでているコンボ。

常に砲撃がうてる状態を維持しておくことが重要で、拡散タイプは弾数が少ないので注意。

モンスターが暴れている時や少しの隙にねじ込むように使うと効果的。

コマンドは△→〇→R2+〇。

水平突き→水平突き→斜め切り上げ

斜め切り上げでしめなのでここから竜杭砲にいくのか竜杭フルバーストへいくのかは状況次第。

基本ここでとめておくと痛い反撃を食らわずにすむので、ここでしめておくのが無難。

コマンドは△→△→△

ジャストガード後→叩きつけ→斜め切り上げ

生ガードでジャストガードを出すよりもガードしながらタイミングをみてリロードを使ったジャストガードのほうが安全にジャストガードできるので、そこからカウンター気味にこのコンボを入れていくと効率が上がる。

コマンドはジャストガード後→△→△

通常型

通常型のガンランスのメインはやはりフルバースト。

体験版でもかなりやりこんでいる人も多いだろう事からこちらのほうが狩りがしやすいという人もいるかも。

切り上げ→叩きつけ→フルバースト→クイックリロード

昔からあるガンランスのコンボで、フルバーストを主体にした戦い方の基本。

これは自分が長年ガンランスを使ってきたなかでしみついてしまったコンボであり、通常型のガンランスを扱うときに自然と出てしまう…。

レ・ダウ狩猟の際はこのコンボを多用。

コマンドは△+〇→△→〇→R2+〇

ガード突きоr水平突き→クイックリロード→叩きつけ→フルバースト

このコンボは攻めたいんだけどちょっと攻撃きそうだなぁというときに使う攻防一体のコンボ。

突きで様子をみて攻撃が来たらクイックリロードのジャスガを狙い、そのまま叩きつけフルバーストへ移行してもよし。

攻撃がこなかったらそのままクイックリロードから叩きつけフルバーストへ。

このコンボも昔からしみついた自分のベーシックコンボ。

ワイルズはリロードにガードポイントが付いたことによってより使いやすくなった。

コマンドはR2+△or△→R2+〇→△+〇→〇

ジャストガード後叩きつけ→フルバースト

モンスターと距離が近い時に使いやすい上に火力が高い素敵コンボ。

ただ、ジャストガードが苦手だと使えないのでまずはジャストガードを練習しておくとメリットがかなり大きい。

攻撃チャンスがあればフルバーストにいかずに斜め切り上げから竜杭フルバーストや連装竜杭フルバーストへつなげて更なるダメージを。

コマンドはジャストガード後△→〇

狩猟時の位置取り

レ・ダウをガンランスを使って狩猟する時に気を付ける位置取りというのはモンスターへの慣れによるが、基本は左右か尻尾付近の後方。

ここが一番被弾を少なくできる場所になる。

モーションを把握してきて慣れてきたら真正面からジャストガードを使ったカウンターで攻撃していけるが、大ダメージの攻撃を受けやすい上に部位破壊の箇所が少ないので素材集めの観点からもあまりうまみがない。

ただし、ソロで狩りをするとどうしてもモンスターの意識がこちらにむきやすく、動きが遅いガンランスは正面に向いたモンスターと対峙せざるを得ないことが多いので、慣れないうちはガードから突き→砲撃のコンボで様子をみつつリズムを作っていくと良い。


ガンランスでレ・ダウを狩猟していて思う事

ここからはしめじが普段素材集め等でレ・ダウを狩っていて思う事をお伝えしていきます。

オープンベータからレ・ダウを狩猟しているわけですが、拡散型・通常型で狩猟していくのが今の所良いかなぁという印象。

比較的わかりやすいモーションが多いのでガンランスで狩りにくいという感じは全く感じませんでした。

ただ、動き的に飛び回るようなモーションが多く、張り付いて攻撃していくのは少し大変かなという位と弱った時に寝に戻るエリアが凶悪で、そこで戦うときはこちらが攻撃に転じるタイミングがかなり遅れることなどエリア限定で戦いにくいモンスターになるかなぁという感じですね。

ソロで狩ることが多いしめじですが、特にドーピング等もせずに狩れるのでガンランス初心者でも十分やりやすいんではないかと。

では今回はこの辺で。

たまに野良にも現れるしめじですので、どこかの狩場でお会いしましょう。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。